PS2《阿尔卡娜之心2》全角色COMBO必杀技技表

时间:2016-05-06 来源:88130安卓下载 作者:佚名


愛乃はぁと


必殺技


●はーとふるぱんち
 地/空 623+攻撃
 しょーりゅーけん。
 終わり際のハートにも攻撃判定があり、2Hitする。


●鉄拳ぱんち
 地/― 236+攻撃
 ばーんなっこー。
 横方向に長いぱんち。
 はーとふるぱんちとは違い、ハートに攻撃判定はない。
 Cの腕を振り回すモーションには飛び道具を跳ね返す効果がある。
 また41236+Cに発動するとこける(ヒット判定あり)


●りぼんびーむ
 地/― 421+攻撃
 前方に小さくジャンプした後にハート型のビームを出す。
 ハートのみに攻撃判定がある。


●必殺きっく
 ―/空 214+攻撃
 宙返りした後下に向かって急降下する蹴り。


超必殺技(1ゲージ使用)


●すっごいはーとふるぱんち
 地/空 623+AB
 はーとふるぱんちの超必殺版。
 発動根元は空ガ不可


●愛の鉄拳ぱんち
 地/― 236+AB
 鉄拳ぱんちの超必殺版。


●すっごい必殺きっく
 ―/空 214+AB
 超必殺きっく。
 「もらったー!エクサムきぃぃっく!!」


クリティカルハート(3ゲージ使用)


●とにかくすっごい愛の鉄拳ぱんち
 地/― 641236+AB
 斜め上に吹っ飛んでいく鉄拳ぱんち。
 レバーを回しまくると威力アップ
 とにかく回せ
 確定ガードクラッシュ判定なので空ガ不可と勘違いしやすい クラッシュはダメージなし
 相手の空中行動をよく確かめてから行おう
 過度なぶっ放しは禁物


コンボ
2A2B(2C)>A鉄拳>愛鉄拳


-----------------------------
キャラクター概要
国籍 日本 元気満点、純粋無垢、天真らんまん。
本当に悪い人は居ないと信じている。
正義のヒーロー特撮番組を欠かさず見て育っただけあって、曲がったことは大っ嫌い。
母一人、娘一人の仲睦まじい母子で「喫茶あいの」という喫茶店を切り盛りしている。
お菓子作りが得意で、いつかお店の看板メニューになるスウィーツを考案するのが夢。
犬や猫などの動物が大好きで、逆に動物からも好かれ、捨て犬や捨て猫を拾って帰っては母親を困らせていた。


廿楽冴姫とは幼なじみの大親友で、冴姫のためなら何だってできる気がしている。
愛と平和の為に、よせばいいのに、今日も余計なことに首を突っ込むお節介焼き。


小さいころから一緒に居る愛のアルカナ・パルティニアスから「また日本に危機が訪れている」というの話を受け、
パルティニアスの導きで日本のために走り回る。


-----------------------------
愛乃はぁと PROFILE


現住所 北区赤羽 喫茶あいの
誕生日 1月14日 やぎ座(愛と希望と勇気の日)
年齢 14
身長 156cm
体重 46kg
スリーサイズ 74 / 55 / 79
血液型 B型
所属 都立御苑女学園中等部2年A組
得意科目 体育、音楽、図工
苦手科目 国語、英語
格闘スタイル 愛の鉄拳ぱんち
CV 高橋 美佳子






大道寺きら


現在編集中


通常技、特殊入力技
●通常技
 5B(地/-)
  空ガ×、ヒットすると相手はバウンドする。
 2A(地/-)
  飛び道具を叩き落す。
 2B(地/-)
  空ガ×、飛び道具を跳ね返す。
 JB(-/空)
  空中の相手ならば、地面へ叩き落とす。
 5E(地/-)
  32文ロケット砲。リーチが非常に長い吹っ飛ばし技
 2E(地/-)
  こちらもリーチの長い打ち上げ技
 JE(-/空)
  ボディプレス。相殺無視。


●4C(地/-)
 踏み込んでからCと同じモーションのキック。
 ワイヤー吹っ飛び効果あり。
 「くらーっしゅ!」


必殺技


●きら様ドライバー
 一回転+攻 (地/-)
 いわゆるコマ投げ。
 A>B>Cの順で掴み間合いが広くなり、A<B<Cの順で威力が上がる。
 この技を安定して立ち状態で出せる事がきら様のみならず
 投げキャラ使うに当たって最低限のノルマ。


●フライングきら様ドライバー
 214+攻 (-/空)
 空中版のコマ投げ。


●大道寺バンカーバスター
 63214+攻 (地/-)
 性能差が有るコマ投げ。
 具体的には、
  A:発生が遅い投げ。投げるまでに相殺判定がある。
  B:移動投げ。
  C:斜め上に飛び上がる対空投げ。


●脳天直撃バックドロップ
 (大道寺バンカーバスター成立中)攻 (地/-)
 バンカーバスターからの追撃投げ。
 地上投げと同じモーションの位置が入れ替わる投げ。


●江古田式グレネード
 421+A (地/-)
 空中の相手をつかみ即座に地面に立たせる技。


●江古田式ロケット砲
 623+B (地/-)
 空中の相手をつかみ、壁に向かって叩きつけバウンドさせる。


●江古田式ランドマイン
 623+C (地/-)
 空中の相手をつかみ、地面に向かって叩きつけバウンドさせ、相手を真上へ飛ばす。


超必殺技


●アルマゲドンバスター
 二回転+AB (地/-)
 強化版コマ投げ。
 これを立ち状態で安定して発動できる事が課題。


●フライングアルマゲドン
 6321463214+AB  (-/空)
 空中強化コマ投げ。


クリティカルハート


●ラストアルマゲドンドロップ
 レバー三回転+AB (地/-)


 最終奥義投げ。業界初のレバー三回転投げ技。
 平均で体力の七割ほどを吹き飛ばすリーサルウェポン。
 キャラの体力だけでなくプレイヤーの精神力までも吹き飛ばすともっぱらの評判。
 きら様的には一発逆転の最終兵器であり、
 対戦相手からすればこれのお陰で最後まで気を抜けない。
 ある意味、クリティカルハートを代表する技。
 立ち3回転は理論上可能だが、まず無理なので相殺や硬直中に入力するのが普通か。


基礎コンボ


他詳細は「大道寺きらまとめWiki」を参照のこと
ttp://wikiwiki.jp/kira/


-----------------------------
キャラ概要


10歳にしてマサチューセッツ聖霊工科大学を卒業し、聖霊物理学で博士号を取得した大天才少女。
立ち振る舞いは年齢からすれば圧倒的に尊大で、人付き合いはやや不得手。
認める相手には割と素直だが、そうでない相手にはどこまでも高圧的。


現在のところ、大学時代の親友である華明芳(博士)とキャサリン京橋ぐらいしか認めていない。


前作『アルカナハート』では、自らが開発した「自立型エーテル伝導体」ことスライムを従え、世界征服計画の実効に乗り出すが、未遂に終わってしまう。
危険因子として聖霊庁に身柄を拘束され、多くの罪状を言い渡されるが、そこで「関東を襲う聖霊事変の解決」を条件に罪状を不問にする司法取引を持ちかけられ、受けるはめになる。


-----------------------------
大道寺 きら PROFILE


国籍 日本・アメリカ(二重国籍)
現住所 中野区江古田 祖父母宅の庭に建てたプレハブ
誕生日 3月21日 おひつじ座(ランドセルの日)
年齢 11歳
身長 123cm
体重 22kg
スリーサイズ 61 / 55 / 72
血液型 A型
所属 都立御苑女学園小等部5年B組
得意科目 聖霊物理学
苦手科目 あるわけない
格闘スタイル スライムストロングスタイル
武器名 自立型エーテル伝導体
CV 綱掛 裕美






フィオナ・メイフィールド


特殊技


●6B
小さくジャンプして膝アタック。中段判定。


●4C
後ろに仰け反りながら大剣を下から上へ振り上げる。
ヒット時キャンセル可能。ゲイボルグかカレドヴルッフが安定。
動作も速目で隙もあまりなく優秀な攻撃。また攻撃範囲が広いので対空にもできる。


●溜め5C
モーションは5Cと一緒だが発生が遅い分隙が短くなる。相殺無視&中段判定。
ver2.6からバウンドするようになり空中の相手に4Cからつなぐことによりコンボパーツにもなる。


●2E
打ち上げ。
飛び道具跳ね返し判定あり。


●ジャンプ中E
前作の2Cは今回はこちらに。剣を振り下ろす。
飛び込みや空対空に。


必殺技


●カレトヴルッフ
 623+攻(地)
大きく振りかぶっての攻撃。一発分だけ攻撃に耐えて発生する。 
Aはほぼその場で発動、B,Cはそれぞれ移動距離とダメージが増える。
相手の暴れや飛び込みに有効。エクスカリバーが連続技になる。


●ロンゴミニアト
 63214+攻(地)
剣を突き出しての突進。多段技。飛び道具を跳ね返す効果もある。
A,B,Cで発動までの間とヒット数が変化、Aのみ各種B攻撃などから繋がる。


●ヘヴンズフォール
 214+攻(空)
若干浮いてから斜め下に向かって突進。中段判定のロック技。
技後は後方にバウンドし、少し経ってから動けるようになる。
A,B,Cで軌道が異なる。
なお、前作と異なり地上に降りた後命中・非命中関わらずHC可能。


●グランディバイド
 236+A(地)
相手の足下を大きくなぎ払う下段攻撃。
通称メイ道と呼ばれる連続技の初期動作。
……なのだが他にもエクスカリバーやアルカナ必殺技が連続技になる。


●ミスティチェイン
 (グランディバイドヒット中に)236+B(地)
グランディバイドで浮かせた相手を、壁に向かって吹き飛ばす技。
この攻撃が当たると、相手は壁に叩き付けられ、その後跳ね返ってくる。
この技が当たると相手はAF開放が使えない状態になる。


●エンジェルウィング
 (ミスティチェインヒット中に)236+C(地)
フィオナに羽が生えて高く飛び上がる。
相手が空中にいる間なら、任意に発動可能。
この技単体には攻撃判定はない。


●セイクリッドブリンガー
 (エンジェルウィング成立中に)攻(空)
跳ね返ってきた相手に大剣での横殴りを遂行する。
クリーンヒット判定があり、ちゃんと当たると結構なダメージ(3~4割)。
かす当たりだとビックリするぐらい減らない。
更に空振りだとフィオナが着地を失敗し、ベソをかく。
前作と違い、クリーンヒットでフィオナが技名を叫ぶ。


超必殺技


●エクスカリバー
 623+AB(地/空)
基本的にはカレトヴルッフの強化版なのだが、各種キャンセルが出来ない。
カレトヴルッフからスーパーキャンセルで連続ヒットするが、びっくりするぐらい補正がかかっているためお得感が無い。
判定は広く空中ガード不可で、当てれば確定でダウンを奪える。空中バージョンは加えて中段判定。
バックジャンプから放つと結構引っかかってくれる人が多い。
が、ホーミング移動(後関連)には弱いのと、上の当たり判定が弱いので注意。


●ゲイボルグ
 214+AB(地)
ロンゴミニアトの強化版。長いリーチと突進距離を誇る。
飛び道具跳ね返し判定あり。最後の一段に壁吹っ飛ばし性能有り。


●セイクリッドパニッシュ
 (エンジェルウィング成立中に)AB(空)
エンジェルウイングの後に出せる、セイクリッドブリンガーの強化版。通称超メイ道。
跳ね返ってきた相手に、必殺の一撃を遂行する。
セイクリッドブリンガーよりクリーンヒット判定はシビア。かす当たりは相変わらず。
そして空振りで隙もご愛嬌。


クリティカルハート


●ヴィネブ・グルスヴッヘル
 632146+AB(地)
三ゲージ消費の投げ技。
対打撃、投げ無敵があり、暴れには滅法強いが暗転を見てからジャンプで逃げられる。


●エンジェルアロー
 (ヴィネブ・グルスヴッヘル成立中に)236+攻
ウィネブ・グルスヴッヘルで上方高く放り投げた相手を追いかける技。
この技に攻撃判定はない。


●セイクリッドスレイヤー
 (エンジェルアロー成立中に)レバー一回転+AB
ウィネブ・グルスヴッヘルで放り投げた相手に必殺の一撃を遂行する。
クリーンヒット判定があり、正確に当たれば約7割の大ダメージで相手の心を折る
カス辺りだとメイ道よろしく全く減らないのでその場合は自分の心が折れる
これもやっぱり空振りだと(ry


補足
クリティカルハートはウィネブ・グルスヴッヘルの時点で3ゲージ消費。
エンジェルアロー、セイクリッド・スレイヤーはゲージ無しでも問題なく出せる。


最大の特徴は鋼アルカナ使用時に即死を狙えること。
永久のリーゼ、即死のフィオナ。


参照動画


コンボ
2A>5B>2C>(6HC)>5B>4C>(jc)>JB>(jc)>JB>JE
基本のアルカディアコンボ。
小柄なキャラには4C>(jc)>JB>JEの方が安定する。


その他詳細は「フィオナまとめサイト」を参照の事
ttp://www25.atwiki.jp/fiona/pages/1.html


-----------------------------
キャラ概要


前作に引き続きドジっ娘メイドとして登場。


イギリスの上流階級の家庭(爵位持ち)に生まれ育った良家のお嬢様。
偶発的な次元の歪みに呑み込まれて聖霊となってしまった。
ミルドレッドと別れた後は、前向きに地道な努力で人に戻る方法を探して聖霊界を冒険する日々を送っている。


あるとき、オレイカルコスから物質界の関東一円に次元の歪みが大量に発生していることを教えられ、その原因が前作で自分とミルドレッドが東京に発生させた次元の歪みであることに気付いてしまった。
オレイカルコスの助力で限られた期間だけ物質界を訪れ、事態の収拾を試みる。


-----------------------------
フィオナ・メイフィールド PROFILE


国籍 イギリス
現住所 聖霊界
誕生日 8月11日 しし座(ガンバレの日)
年齢 永遠の13歳
身長 137cm
体重 31kg
スリーサイズ 70 / 53 / 74
血液型 O型
所属 ジュニアハイスクール休学中
得意科目 料理
苦手科目 ……たくさん
格闘スタイル メイフィールド流大剣術(自称)
武器名 キャメロット
CV 山本 麻里安






廿楽冴姫


特殊入力技


●地/- 6B
 裏拳。
 上半身無敵なので主に対空で使用する


●―/空 4B
 空中で裏拳。
 空中で出すものは打点が高いので、エリアルの繋ぎや高度合わせに使える。


●―/空 3C
 急降下キック。
 崩しや強襲、いち早く着地したい時などに使いやすい。


必殺技


●クラウ・ソラス
 地/― 2ため8+攻撃
 サマーソルト系の対空技。
 Aは空中ガードが不可、Cで出すと二回蹴る。


●ブリューナク
 地/空 4ため6+攻撃
 スラッシュキック系の突進技。
 Cでふっ飛ばし判定になる。
 地上Cのみ空中ガード不可でワイヤー発生


●フラガラッハ
 ―/空 空中で623+攻撃
 下方向に逆サマソみたいな感じで蹴る技
 空コンの〆に
 中段判定


●オルナ
 地/― 8ため2+攻撃
 飛び上がって急降下キックする技。
 コンボに組み込むには攻撃中に8を入れ込んでおかなければいけない


●ルァハ
 地/― 214+攻撃
 前転する移動技。攻撃判定は無い。
 相手を通過するが、前転中は食らい判定がありカウンター判定になる。


超必殺技(1ゲージ使用)


●リア・ファイル
 地/空 214+AB
 クラウ・ソラス3連発後、フィニッシュ。
 地上で出したら、フィニッシュは打ち上げ。ホーミングで追いかけて追い打ちが決められる。
 空中で出したら、フィニッシュはフラガラッハのモーションで地面に叩き付ける。


●エル・イートヴァル
 地/空 236+AB
 ブリュ-ナクの強化版。多段で突進して、壁吹っ飛ばしを誘発する。空中可。


クリティカルハート(3ゲージ使用)


●ガルフ・ダグザ
 地/― 632146+AB
 以下追加コマンド
 2+A・2+B・B・C・E・2+E・D・B・C・8+C・2+C・E
 通称:デッドリーレイブ!
 前作の超必殺技が3ゲージ使用で追加入力技に
 間のホーミングはゲージを使用しない


コンボ


2A>(5B)>2B>2C>ブリューナク or クラウ・ソラス
初心者用お手軽コンボ。
ゲージが余っているなら、更にエル・イートヴァルでスーパーキャンセルするのもいいかも。


2A>2B>2C>6D>5A>5C>低ダ>JB>JC>着地>エリアル
基本コンボ
着地してからエリアル前にダッシュ入力すると繋がりやすくなる


詳細はキャラクター攻略サイト「アルカナハート2廿楽冴姫まとめ攻略wiki」


キャラクター概要


大人からの受けがいい優等生。
いわゆる委員長タイプ。
同じ年ごろの女の子と比較しても大人びている。
小学1年~中学1年まで、両親の仕事の都合でイギリスに留学していた。
普段の凛然とした立ち振る舞いから冷たい奴と思われがちだが、本当は照れ屋で優しい女の子。
愛乃はぁととは幼なじみの大親友で、はぁとと一緒に居るときには普段は見せない笑顔を見せる。
責任感が強く、自分で何でも抱え込もうとすることもよくある。


前作『アルカナハート』では、フィオナの失踪事件がトラウマになって対人関係が苦手になっていたが、
今作ではトラウマもある程度解消され、人当たりは少し良くなっている。
関東各地に発生した大量の次元の歪みへの日本聖霊庁の対策行動に志願して協力する。
自分にやれることは精一杯やろうという冴姫の意思の表れ。


廿楽 冴姫 PROFILE


国籍 日本
現住所 渋谷区恵比寿
誕生日 2月17日 みずがめ座(天使のささやきの日)
年齢 14歳
身長 157cm
体重 45kg
スリーサイズ 80 / 57 / 80
血液型 A型
所属 都立御苑女学園中等部2年A組
生徒会(書記)
得意科目 英語、数学、理科
苦手科目 美術
格闘スタイル 主に足技
CV 志村 由美






朱鷺宮神依


必殺技


●功刀(地/-)
 22+攻撃
 体力を消費(満タン状態の1/16程)し、各必殺技強化+攻撃力が若干上昇。
 ラウンド終了or強化技使用まで持続。
 なお、ストックは1回のみである。


●閏間(地/-)
 41236+攻撃
 地上で突進攻撃。
 今回は接触後は後ろに回り込むようになった。


●影宿(地/-)
 功刀効果中に41236+攻撃
 閏間強化版。


●吐切(地/-)
 4タメ6+攻撃
 飛び道具
 クロスを飛ばすのではなく一発一発別に飛ぶようになった


●枯霊(地/-)
 功刀効果中に4タメ6+攻撃
 吐切強化版。
 ボタンを押し続けることで一定時間設置可。


●天鎖(-/空)
 421+攻撃
 主にエリアルの〆や対空戦で使う。


●逝斬(-/空)
 功刀効果中に空中421+攻撃
 天鎖強化版
 ヒット後、HCからそのままコンボを繋げられる
 しゃがみガード不可


●斯封(地/空)
 623+攻撃。
 当身。空中版はAとBのみ。
 相手の小足や飛び込みを狙おう。


●業刎(-/空)
 空中22+攻撃
 急降下兜割
 真上からだとめくりになりやすい
 今回はさほど悪影響ではないが地上仕込みで発動しようとすると功刀が暴発するのでCで行うように


超必殺技(1ゲージ使用)


●無怨(地/-)
 236+AB
 進みながらの居合い技
 ヒットするとロックするので土AFなどでも防げない


●崩灯(-/空)
 空中236+AB
 業刎の強化版。
 効果範囲はやや狭いが、
 地面に着地するため逝斬よりリスクは少なめ。
 こちらもヒット時にロックする


クリティカルハート(3ゲージ使用)


●死祀(地/-)
 地上斯封成功時に222+AB同時
 発動時に神依が消え、一閃
 1よりもヒット数、ダメージ、演出ともに強化されている


 なお、対空で出した場合、
 あまりに高度が高いとスカってしまう。
 また、美凰の地亢転身で回避されることも


コンボ
5B>5C>無怨


屈B屈C>C閏間(6HC)>B吐切>3B>JA6AB>JBJC>各種天鎖>崩灯


影宿or逝斬(各種HC)>3B(跳)>ディレイJBC>着地>ダッシュJA6AB>JBC>各種天鎖>崩灯


2A>5B>1E>A閏間>4D(6D)>5A>5A>JA>JC>3B>エリアル


2A>2B>1E>AorBウルマ>4D>5A>JB>JC>着地&ダッシュ>JA>J6A>JB>JA>JB>JC>C天鎖>崩灯


1E>B閏間(4HC)>屈A>目押し立A(跳)>JBディレイJC>着地>ダッシュJA始動エリアル


1E>B吐切>ダッシュ3B(跳)>エリアル


1E>C閏間>ダウン追い討ち屈C>功刀


屈C>C閏間(6HC)>A吐切>ダッシュ3B>エリアル


[ おすすめアルカナ ]


■愛のアルカナ■
前作同様、安定した攻めと牽制が魅力
ステータス補正も良バランス


遠距離からロズスフェラ
または長~中距離からトリススフェラ発射後に
功刀を使う時間が取れるので相性がいい。


詳細はキャラクター攻略サイト「朱鷺宮神依まとめサイト」
ttp://tokinomiya.exblog.jp/


-----------------------------
キャラクター概要


国籍 日本 千年守(ちとせのかみ)と呼ばれる役割を負う者。
聖霊界と物質界の均衡が崩れる事変が起こるたびに目覚め、事態を収拾してまた眠りにつく。
以前はオイルショックのころ、その前は某大戦時に目覚めている。


日本刀を模した武器「珠依姫 三門守宗」を用いる自己流剣術をベースとした、武芸百般、戦闘のエキスパート。
長寿ゆえの悟ったような達観した佇まいだが、単純にめまぐるしい時代の変化についていけないだけ。
実際には周囲に対する思いやりがあり、特に自分を慕ってくれるこのはを可愛がっている。
毛がふわふわしたかわいい動物が好き。
最近はぬいぐるみ収集が密かな趣味。


前作『アルカナハート』でミルドレッドの引き起こした大規模境界溶融現象の影響を考慮していた神依は、
今回の関東各地に出現した次元の歪みを予測しており、事態の収拾に臨む。


-----------------------------
朱鷺宮 神依 PROFILE


現住所 豊島区池袋 プリンスホテル(和室)
誕生日 2月27日 うお座(絆の日)
年齢 不明(16歳ぐらいに見える)
身長 166cm
体重 51kg
スリーサイズ 77 / 56 / 81
血液型 O型
所属 都立御苑女学園中等部3年A組
得意科目 古文、漢文、書道(行書)
苦手科目 現代語、外国語
格闘スタイル 我流剣術
武器名 珠依姫 三門守宗
CV 平田 宏美






このは


必殺技


●手裏剣
 236+攻(地/-)
発射後、ボタン入力で計3発可
A:真横 B:前方上約30° C:前方上約45°
優秀な飛び道具


●苦無
 236+攻(-/空)
空中で出せる飛び道具、軽くはねてから下方向に一発
A:前方下約75° B:前方下約55° C:前方下約35°
牽制にどうぞ


●疾風突き
 623+攻(地/-)
突進技
A:2キャラ位 B:4キャラ位 C:6キャラ位+ふっとばし
2Cからの連続技や固めにどうぞ
画面端なら、ホーミング無しで5Aが繋がるっぽい


●滝登り
 28+攻(地/-)
無敵割り込み技、サマソ>真上にドロップキック
A:かなり出が早い B:正直、中途半端 C:出は遅いが、無敵が長い
Hit後はホーミングでエリアルに


●このは隠れの術・地
 214+攻(地/-)
ワープ
A:その場 B:3キャラ前方 C:5キャラ前方
隙があるので多用注意


●このは隠れの術・天
 421+攻(地/-)
空中にワープ
ボタン差は「地」と同様
離れたところから、中段風味としてどうぞ


●変わり身の術
 41236+攻(地/-)
当身、相手にヒットストップをかけてワープ
A:相手の目の前 B:相手の目の上 C:相手の後ろ
暴発しやすいので注意
今回、ぬいぐるみは2パターン(ブルマ・制服)


●むささびの術
 214+攻(-/空)
ふわふわ低速落下状態に、レバー制御可、かく乱に使えなくもない
ボタン差無し?
下方向入力で落下、ボタンでジャンプ中攻撃


●土遁の術
 22+攻(地/-)
地面にもぐります。下段攻撃などが当たるので注意
派生 A吹き矢 B隼蹴り C滝登り レバー何もせず復帰
このは落としの術に派生できるらしいが、未確認


●飯綱落としの術
 レバー一回転+攻(-/空)
エリアルの〆にどうぞ。主にJEから
A、B、Cの順に威力が高く、出が遅く、硬直が長く、技後の距離が遠くなる
技後の余韻をHC可、起き攻めに
ガード中の相手は投げられないので注意


●隼蹴り
 22+攻(-/空)
急降下キック
中段、ダウンする


●転がり
 隼蹴り硬直中に6 or 4 +攻(地/空)
硬直消しにどうぞー


超必殺技


●このは百分身の術
 236+AB(地/-)
突進ロック乱舞
その名の通り本当に100Hitする
出が早い、無敵ある、隙がない、と三拍子そろった優秀な技
空中の相手は掴めないのが唯一の弱点か
たまに、何もしない分身(ぬいぐるみ)がいるけど気にせずに


●このは落としの術
 2ため8+AB(地/-)
投げ技、技後にレバーぐるぐるでダメージアップ
間合いは、通常投げより、気持ち広い。隙はあまり無い
タメ時間が長いので注意
百分身から出すと、ちょうど溜まるので、距離によっては連携にならなくもない


●このは乱れ苦無の術
 236+AB(-/空)
くないの強化版
3方向に数回くないを投げる
低空で出せば、Hit後にステップから追撃可


クリティカルハート


●このはすぺしゃる
 レバー二回転+AB(-/空)
空中移動投げ
Aくないに似た軌道で突進、途中の相手を状態問わず掴み、投げ、乱舞
性能が間違っている位高く、状況によっては、受身を取ったらサヨウナラ
相手の受身やAFに合わせるのが主な使い道


基礎コンボ
5A>5B>2C>623B>(6D)5A>5B>6B>JA>JB>JC>JE


その他詳細は「このはまとめサイト」「アルカナハート@このはwiki」参照の事
ttp://blog.livedoor.jp/konohamatome/
ttp://www23.atwiki.jp/konoha/


-----------------------------
キャラ概要


小犬丸一族は、古くは犬と人の姿を合わせた物の怪だが、現在では耳と尻尾を残す程度で人と変わりは無い。
普段は一般大衆に紛れるために耳も尻尾も隠しているが、本気になるとこれが出現する。
人里を離れた山奥の隠れ里で、小犬丸一族は一族全体を家族と考えて日々の暮らしを営んでいる。
豊かな自然に囲まれて、小犬丸忍術の修行に勤しみ、このははすくすくと育った。


一族は千年守(ちとせのかみ)こと朱鷺宮神依に代々従者を輩出しており、今回はこのはが選ばれた(正確には押しかけた)。
幼いころから憧れだった神依のそばに居られて、毎日が嬉しくて楽しい。
神依に対しては特に人なつっこい性格で甘え上手。


大規模な聖霊事変が起こると目覚めて戦う神依の側役。
このはを危険な目に遭わせたくない神依の反対を押し切って、ごほうびにもふもふしてもらうことを目標に、今回の関東一円を襲う事変解決に臨む。


-----------------------------
このは PROFILE


国籍 日本
現住所 豊島区池袋 日之出町公園
誕生日 6月18日 ふたご座(おにぎりの日)
年齢 13歳
身長 142cm
体重 35kg
スリーサイズ 69 / 52 / 73
血液型 O型
所属 都立御苑女学園中等部1年A組
得意科目 体育、昼寝
苦手科目 じっとしている授業
格闘スタイル 小犬丸流忍術
CV 吉田 真弓






春日舞織


必殺技


●雪花の舞(せっかのまい)(-/空)
 623+攻(-/空)
 地面にコマを設置。伸ばした紐にも攻撃判定があり、中段判定。
 設置したコマは、
 A:前方へと転がる
 B:その場に留まる
 C:後方へと転がる


●月花の舞(げっかのまい)
 雪花の舞ヒット中に4+攻(-/空)
 紐で相手を引き寄せる。
 この技を出してもコマは設置される。


●桜花の舞(おうかのまい)
 623+攻(地/-)
 紐で相手を捕らえ上空へ飛ばす。空中ガード不可。
 A:斜め上。
 B:正面。
 C:斜め下。下段判定。
 …に向かってそれぞれ紐を飛ばす。


●街風駆け(つむじかけ)
 421+攻(地/-)
 鼓音(姉)を自身背後の画面端から召喚。
 突進して、相手のところまで進み正拳突き。
 空ガ可能に変更され、出掛かりスパキャンも×になった。


●雷呻落とし(らいしんおとし)
 22+攻(地/-)
 鼓音を上空から召喚。
 中段技で、ヒットすると相手は浮く。
 姉の登場位置は、
 A:自分の目の前
 B:自分のやや前方
 C:相手サーチ


●飛計路翔け(ひけじかけ)
 236+攻 or 214+攻 (地/空)
 小糸or小唄を召喚。
 236:自分背後の画面端から小糸を召喚。
 214:自分前方の画面端から小唄を召喚。
 ボタンにより軌道が変化。
 呼び寄せ時に自分が攻撃を喰らうと妹達は来ない。


超必殺技


●破魔の獅子吼(はまのししく)
 421+AB (地/空)
 鼓音召喚の超必版。
 地上と空中で性質が変化。
 地上:相手をサーチして雷神落とし→街風駆け
 空中:自分の目の前に雷神落とし・着地時、衝撃波で飛ばす


●退魔の瑞鶴(たいまのずいかく)
 236+AB (地/空)
 双子の妹同時召喚。
 地上:後方→前方の順番に
 空中:前方→後方の順番に
 ヒットすると相手は地面へバウンドする。


●雪月花の舞
 月花の舞成立中に 2+AB (-/空)
 コマを花のように咲かせ多段ヒットする技。
 空中の相手のほうがヒットさせやすい。


クリティカルハート


●神来社の矢(からいとのや)
 641236+AB (地/-)
 1ゲージ消費。
 舞織のみで矢を発射。
 ここから派生【A】または派生【B】のゲージ追加消費技に派生。
 派生【A】技の途中から派生【B】技に、またはその逆へ移行は不可能。
 派生【A】(鼓舞→神座)が従来の神来杜の矢で、
 追加入力で姉妹が増えていき矢が強化される
 派生【B】(禊→祓)は発射→発射→発射の三連射


→派生【A】
●神来社の矢 鼓舞(からいとのや こぶ)
 (神来社の矢が成立中)41236+AB (地/-)
 (1ゲージ追加消費)
 鼓音が加わる。ここで矢を発射すると派生終了。


●神来社の矢 神座(からいとのや かむくら)
 (神来社の矢 鼓舞が成立中)41236+AB(地/-)
 (1ゲージ追加消費)
 さらに双子の妹が加わり、4人で一斉発射。


→派生【B】
●神来社の矢 禊(からいとのや みそぎ)
 (神来杜の矢発射後)41236+AB(地/-)
 (1ゲージ追加消費)
 鼓音が加わり、2発目を発射。


●神来杜の矢 祓(からいとのや はらい)
 (神来杜の矢 禊発射後)41236+AB(地/-)
 (1ゲージ追加消費)
 さらに双子の妹が加わり、3発目を発射。


基礎コンボ
6C>5A>5B>6C>5A>5B>623A>(5D)JB>623攻>4攻>2AB同時押し


他詳細は「春日舞織のまとめwiki」を参照のこと


-----------------------------
キャラ概要


古来より聖霊に関連する事件を解決してきた一族の末裔。
四姉妹で協力して繰り出す退魔の術式は、日本国内では最強と評され、聖霊庁御用達にあずかる。


普段は四姉妹(長女・鼓音、次女・舞織、三女・小糸、四女・小唄)で仲睦まじく神宮で神職の手伝いをしているが、関東一円の有事の際には時と場所をほとんど選ばず聖霊庁から呼び出されてしまう。
舞織自身は家庭的で母性の塊。
遊びたい盛りの双子の妹の世話をいつも焼いている。
部活動も限られた日に限られた時間しかできないが、学校での生活をとても大切にしている。
誰に対しても物腰柔らかく親切なので、学校でも多くの友人に頼られている。
14歳ではあり得ないほどのスタイルの持ち主。


関東各地に大量に出現した次元の歪みを封じる役目を日本聖霊庁から依頼され、春日一門の名にかけて、事変解決に臨む。


-----------------------------
春日舞織 PROFILE


国籍 日本
現住所 渋谷区代々木 春日神宮
誕生日 11月26日 いて座(いい風呂の日)
年齢 14歳
身長 153cm
体重 45kg
スリーサイズ 88 / 58 / 87
血液型 AB型
所属 都立御苑女学園中等部2年A組
弓道部(月曜日)、茶道部(水曜日)
得意科目 家庭科、日本史、美術
苦手科目 理科
格闘スタイル 春日流退魔法術
CV 土谷 麻貴






美凰


おっぱい
現在編集中


必殺技


●白虎崩虔(びゃっこほうけん)
  214+攻撃 (地/-)
拳を突き出しての突進技。
Cはふっとばし判定


●青龍亢山(せいりゅうこうざん)
 623+攻撃(地/-)
肩で体当たりをする対空技。


●玄武踏陣(げんぶとうじん)
 236+攻撃(3回連続入力) (地/-)
肘、蹴り上げ、開打の連続技。
3段目をC出だすと相手を吹き飛ばせる上に、1、2段目を地克転身でキャンセル可。


●朱雀宝輪(すざくほうりん)
 1236+攻撃 (-/空)
中段判定の回転技。
A,B,Cでそれぞれ1段、2段、3段にヒット回数が変化する。


●地亢転身(ちかつてんしん)
 421+攻撃 (地/-)
バック転。
出掛かりに無敵時間があり
手を付いてるときと終わり際を必殺技でキャンセル出来る。


超必殺技


●四聖王道(しせいおうどう)
 214+AB (地/-)
突進乱舞。
随時HC可能
さらに締めの朱雀宝輪をキャンセルして天部仙掌や廻天炎舞を出すことも可能


●天部仙掌(てんぶせんしょう)
 214+AB (-/空)
急降下で突っ込んでくる中段技。
衝撃部分にもダメージ判定がある


●廻天炎舞(かいてんえんぶ)
 41236+AB(-/空)
朱雀宝輪を連続で出す中段技。
発生する炎はしばらく停滞する。


クリティカルハート


●麒麟靠撃(きりんこうげき)
 623+AB(地/-)
一連のクリティカルハートのための初動。
巨大なロボットに変形し、肩での体当たりを見舞う。
出は遅いが長い無敵時間があり、相殺が起こらない。
攻撃ヒット後は相手は受身不能となる。


ヒット中のコマンド入力で大炮殲光、
もしくは鳳凰崩戟への追加攻撃が可能。


●大炮殲光(たいほうせんこう)
 (麒麟靠撃ヒット中)236236236+AB(地/-)
 (1ゲージ追加消費)
前作からあった麒麟靠撃からの追加攻撃。
繰り出した時点でヒット確定。
麒麟靠撃と同じく、相手は受身不能。


●鳳凰崩戟(ほうおうほうげき)
 (麒麟靠撃ヒット中に)236+AB(地/-)
大炮殲光とは別ルートの麒麟靠撃からの追加攻撃。
繰り出した時点でヒット確定。(※)
こちらは更にコマンド入力をすることで
鳳凰崩戟 噴破への追加攻撃が可能。


●鳳凰崩戟 噴破(ほうおうほうげき ふんは)
 (鳳凰崩戟ヒット中に)236236236+AB(地/-)
鳳凰崩戟からの追加攻撃。
繰り出した時点でヒット確定。(※)


(※)ただし、麒麟靠撃の当たり所、発動位置、キャラによってはスカる可能性もある。
対リーゼ、ドロシー辺りは要注意。


基礎コンボ


他詳細は「メイファンまとめwiki」を参照のこと
ttp://www29.atwiki.jp/meifang/


-----------------------------
キャラ概要


マサチューセッツ聖霊工科大学で聖霊工学の博士号を取得した天才科学者、華明芳博士の個人的な理想を追求して開発された「超汎用型ヒューマノイド・美凰」。


大気中のエーテルを吸入して動力に変換する、「聖霊内燃機関」という明芳博士の世紀の大発明を搭載している。
開発費の出資は軍部だが、軍事利用を嫌う博士はその姿勢を徹底している。
人格形成プログラムによる性格は「真面目で穏やか、いつでも冷静」。
博士に言わせれば「笑顔が足りない」。


中国四千年の全ての料理を習得し、中国拳法も会得。
私生活がものぐさな博士の身の回りの世話をするのが美凰は楽しい。
日本の関東各地に出現した大量の次元の歪みは、前作『アルカナハート』でミルドレッドに博士が協力したために引き起こされた二次災害である。
博士は美凰を連れて、責任をもって事態の収拾を試みる。


-----------------------------
美鳳 PROFILE


国籍 中国
現住所 研究所を脱走後、関東を放浪中
誕生日 10月26日 さそり座(原子力の日)
年齢 製造より三年経過
身長 171cm
体重 96kg(素体62kg+兵装34kg)
スリーサイズ 93 / 54 / 88
血液型 エーテル伝導液
所属 都立御苑女学園中等部3年A組
得意科目 全て得意
苦手科目 なし
格闘スタイル 総合中国拳法
CV 滝田 樹里






リリカ・フェルフネロフ


現在編集中


必殺技


●トルネードエッジ
 236+攻 → 236+攻 → 236+攻 (-/空)
 『2』より空中専用技になった、追加入力で3段まで行う蹴り攻撃。
 1段目はジェノサイ○カッター。
 2段目はサマーソルトキックもどき。
 3段目はボタンにより変化する。
  A:上に蹴り上げ。
  B:横方向に蹴り。ガードクラッシュとワイヤーふっとばし効果。
  C:下方向に蹴り。地面へ叩きつける。


●フリップスルー
 214+攻 (-/空)
 斜め下へ急降下してヒットした相手を投げ飛ばす打撃投げ。中段技。
 スクリューエッジ1発目の派生技として使用可。


●アクセルスライド
 236+攻 or 214+攻(地/-)


 派生技。【A】と【B】という二つの派生先がある。


■アクセルスライド派生【A】


●ハイプレッシャー
 (アクセルスライド中)AC(地/-)
 急停止する技。
 ハイプレ。


●スピードブレード
 (アクセルスライド中)236+B(地/-)
 スライディング。もちろん下段判定。
 スピブ。


●クイックエア
 (アクセルスライド中)214+A(地/-)
 前方へ跳びあがる。ここから派生は無いため、普通のジャンプ中と同じ状態になる。
 エア。


●ウォールステップ
 (アクセルスライド中)214+B(地/-)
壁に飛んだ後、勢い良く前へジャンプする。
壁に張り付いた状態から
ヒールカッター・スクリューエッジ・ブーメラングライドへ派生可能。


●ラピッドターン
 (アクセルスライド中)214+C(地/-)
 前方→後方(後方→前方)へ方向転換。


■アクセルスライド派生【B】


●スクリューエッジ
 (アクセルスライド中)236+A(地/空)
トルネードエッジ2段目のモーションで前方へサマーソルト。
ヒット・ガード・空振り問わず
空中ではフリップスルー・トルネードエッジ3段目に派生可能、
着地後はアクセル派生技【A】へ派生可能。


●ヒールカッター
 (アクセルスライド中)236+C(地/空)
 飛び上がりながらカカト落とし。中段。
 ヒルカ。


●ブーメラングライド
 (ウォールステップ壁接触中)236+B
 地面を滑りつつ攻撃。下段判定。


超必殺技


●ハリケーンスパイラル
 236+AB(地/空)
 リリカの生命線。トルネードエッジの超必版。
 トルネードエッジの3段目横キックで吹っ飛ばす。
 3段目の攻撃範囲は見た目以上に広いので結構上にいても強引にヒットしやすい。
 ヒット時、各種キャンセルが使えるのは3段目が出るまで。
 ガード時は任意のタイミングでHC可。


●サイクロンストーム
 214+AB(地/-)
 マキシ○ムスパイダー。ロック技。
 壁へ跳び壁に接触時に暗転。暗転ご相手に向かって突進。
 ヒットすると乱舞技に移行。
 上りながら次々に蹴りをいれ、カカト落としでフィニッシュ。
 これにはバウンド効果あり。


●ナイトストリーム
 421+AB(地/-)
 『2』より追加の超必。
 リリカとしては珍しい飛び道具。無数のコウモリを飛ばす。
 暗転後~発射までが遅い。その間、レバーで移動ができ、
 その軌道に沿ってコウモリが飛んで行く。


クリティカルハート


●クロスエッジタイフーン
 アクセルスライド派生技3回目以降に派生入力641236+AB(地/-)
 ロック技で空中ガード不可。
 初段の斜め上への蹴りがヒットすると演出に入る。
 ダークネス○リュージョンのように、2人のリリカが次々に蹴りを入れていき、
 最後に2人同時に交差するように斜め下へ蹴り。
 着地時におまけのコウモリを飛ばす。


基礎コンボ
2A>2B>2C>6HC>5A>5B>ヒールカッター(236AずらしC)>遅めにスクリューエッジ>フリップスルー>NHC>JA>JB>jc>JB>JC


他詳細は「アルカナハート2リリカまとめサイト」を参照のこと


-----------------------------
キャラ概要


いたずら大好き悪魔っ娘。
人間の母と悪魔の父を持つ、ハーフの少女。
周囲のことに興味は無く、協調性にはやや欠ける。
学校でも浮いた存在だが、本人は気にしてはいない。


父親から受け継いだ魔族の血の力で生まれつき魔力は高く、普段は隠しているが、羽や尻尾もある。
父親からもらったインラインスケートが大のお気に入りで「ヴィルド」という名前を付け、改造に改造を重ねて今のリリカスペシャルともいえる状態まで自分で作り上げた。
外でも家庭でも基本的にツンとした態度ではいるが(あるいはやる気の無い態度)、実はパパが大好き。
ファザコンの自覚はあるが、別に治すつもりは全くない。


頼子&ミケはウマの合う親友。
特に頼子は唯一無二の大親友だと思っている。
「関東各地に出現した次元の歪みの解決」を日本聖霊庁から依頼され、それを受けることにした。
理由は報酬よりも、暇つぶしという意味合いと、前作で関東を襲う危機を察していながら見て見ぬフリをしたことを、リリカなりに反省しているから。


-----------------------------
リリカ・フェルフネロフ PROFILE


国籍 日本・ポーランド(二重国籍)
現住所 港区麻布
誕生日 5月9日 おうし座(ごくごくの日)
年齢 14歳
身長 154cm
体重 42kg
スリーサイズ 79 / 56 / 78
血液型 B型
所属 都立御苑女学園中等部2年A組
得意科目 さぼり
苦手科目 全部
格闘スタイル 独習スケートトリック
武器名 ヴィルド
CV 仁後 真耶子






リーゼロッテ・アッヒェンバッハ


現在編集中


必殺技


●緋の目のレーツェル
 632146+攻 (地/-)


●別たれたゼーレ
 (人形収納時)236+攻 (地/空)


●バーレは軽やかに
 (人形分離時)236+攻 (地/-)


■マーキング技
 人形ことリーゼロッテの姉、エルフリーデに指示を出すための技。
 通称マーキング。


●抗えぬボイゲン
 214+攻 (地/空)


●狂おしきベレン
 421+攻 (地/空)


●無垢なるラーデン
 22+A (地/空)


●ヴェヒタァの微笑み
 22+B (地/空)


●ヴェルトは残酷で
 22+C (地/空)


●アンフェルの時は今
 623+攻 (地/空)


超必殺技


●ベトルークの朱い涙
 236+AB (地/-)


●死に誘うゲベル
 (人形収納時)214+AB(地/空)


●ゲシクに背く血の楔
 (人形分離時)214+AB(地/-)


クリティカルハート


●紅きメツェルンに染まる闇
 (人形収納時、マーキングが一個以上設置された状態で)6321463214+AB (地/-)


基礎コンボ
2A>5B>236B>(6D)2C>人形立ちB>66>5A(1段目)>JA(1段目)>JB>JE>人形立ちB>66>5A(1段目)>JB>JE


他詳細は「リーゼロッテwiki」を参照のこと
ttp://www24.atwiki.jp/lieselotte/pages/5.html


-----------------------------
キャラ概要


過去にあった辛い体験のせいで、記憶と感情を心の奥深くに封じ込めた少女。
幼いころは両親と仲のいい姉が居たが、現在は行方不明。


トランクの中には上半身のみの球体間接人形が入っており、それを姉(エルフリーデ)と呼んでいる。
二重人格の持ち主で、リーゼロッテの人格とは別にエルフリーデの人格があり、エルフリーデの人格が人形を動かしている。
生きていくために裏社会で「緋目の人形遣い」として活動しつつ世界中を飛び回り、いつか家族と出会えると信じて探し続けている。


前作『アルカナハート』で愛乃はぁとに危ないところを助けられたことをきっかけに、人を信じることを少しだけ覚えた。
日本聖霊庁から正式に仕事として「関東各地に出現した次元の歪みの解決」依頼され、「日本聖霊庁管轄内における全ての罪状を破棄する」という司法取引を条件に来日する。


-----------------------------
リーゼロッテ・アッヒェンバッハ PROFILE


国籍 ドイツ
現住所 千代田区内幸町 帝京ホテル(スイート)
誕生日 10月4日 てんびん座(天使の日)
年齢 10歳
身長 114cm
体重 19kg
スリーサイズ 56 / 51 / 59
血液型 AB(Rh-)型
所属 学校には行っていない
得意科目 無い
苦手科目 無い
格闘スタイル 緋目の人形遣い
武器名 エルフリーデ・アッヒェンバッハ
CV 本多 陽子





安栖頼子



特殊技


 ボタンを押し続ける事で性質が変化する技を多数持つ。


●6A
 ミケで下方向へ首を伸ばして攻撃。
●6A押し続ける
 リーチが更に延長し、下段技になる。
●6B
 ミケで斜め上へ首を延ばして攻撃。空中ガード不可。
●6B押し続ける
 更にリーチ延長。
●5C押し続ける
 ミケが前方へ首を伸ばして攻撃。ワイヤー吹っ飛び効果。
●3A
 ミケで斜め上へ攻撃。空中ガード可能。
●3A押し続ける
 空中ガード不可能に変化し、相手は浮く。
●3B
 ミケで斜め下を攻撃。下段判定。
●3B押し続ける
 更にリーチ延長。
●1C
 ミケが地面から飛び出す攻撃(2C)の、頼子の手前で出現する版。
●3C
 同上の2Cより離れた位置から出現。
 1C、2C、3Cの順で頼子から離れる。
●J9C
●J6C
●J3C
 ミケがビームを発射。上から斜め上へ・水平方向に・斜め下へ飛ばす。
●J1C or J2C
 マントの両腕で下方向へ叩きつけ。
 空中・地上問わず相手を叩きつけダウンに。


●地上投げ
 口からペッと吐き出す。強制ダウン。
●ニュートラル投げ
 上へ吹っ飛ばす。
●空中投げ
 ワイヤー吹っ飛び。


必殺技


●襲い来る地獄の制裁
 236+攻 (地/空)
 Aで前方へ・地上版のみ下段技
 Bで飛び上がり落下(空中では落下のみ)・中段技
 Cで斜め上へ
 それぞれ突進する
 強化中は多段ヒット技となり、地上・空中版各ボタンにつき一度づつ派生できる
 通称突進。


●噴き上がる奈落の苦悶
 421+攻(押しっぱなし) (地/-)
 地面からミケが現れ喰らいつく
 強化中は挙動が高速化し、連続でヒットさせる事も可能
 A~Cの順に頼子との距離が離れる


●降り注ぐ魔界の報復
 214+攻 (-/空)
 ミケのマントに頼子が包まれドリル状になり落下する
 主にコンボのに使用する
 強化中は多段ヒット技する中段になる
 通称ドリル。


●古のタリズマン
 632146+攻撃 (地/空)
  →追加入力(819738/837918/273192/291372)
 姿勢を低くし追加入力の状態へ
 追加入力が成功すると完全無敵となりダメージなしの衝撃波を周りに放つ
 ヒットすると相手は儀式発動時に向いていた方向へワイヤー吹っ飛び
 この後体力下のゲージが無くなるまで必殺技が強化される
 また、追加入力時の光にも攻撃判定がある
 通称儀式。
 約10c持続


超必殺技


●世界を統べる魔王の威光
 236+AB (地/-)
 ミケのアッパーがヒットすると相手をロック、演出に入る
 強化中は空中ガード不可となりダメージも大幅にアップする
 通称ミケアッパー、ミケッパ。


●生死を御する禁忌の魔術
 63214+AB (地/-)
 相手の体力を吸収するコマンド投げ
 レバガチャでダメージが上昇するが、相手もレバガチャでそれを抑えられる
 強化中は暗転後回避不可となり、吸収効率が大幅にアップする
 通称ビクビク。


●古のタリズマンを安全に作る方法
 632146+AB (地/空)
 相手の動きを停止させ古のタリズマンを安全に作る
 こちらの方が通常時よりも強化時間は長い
 通称安全儀式、超儀式。
 約15c持続


クリティカルハート


●天地を焦がす魔界の劫火
 (古のタリズマンの追加入力成功後効果持続中に)641236+AB (地/空)
 超○覇王電影弾。
 背中方向の画面外へ引っ込み、即座に炎を纏い画面外まで突進する。
 その後放り出させる頼子にも攻撃判定があり、なんとガード不能。
 発生は早く、突進などから繋がる(背中方向の画面端との距離による?)


基礎コンボ
2A>2B>3B>1C>236A>236AB同時押し


2A>2B>3B>2E>HC>JB>ドリル>JB>jc>JB>JC>儀式


2A>2B>3Bor立ちC>1C>2C>3C>C苦悶・儀式やアルカナ技など


他詳細はアルカナハートwiki@安栖頼子を参照のこと
ttp://www23.atwiki.jp/arcanaheart/pages/22.html


-----------------------------
キャラ概要


内気な文学少女。
猫大好き。
オカルトマニアの図書委員。
ほとんど使用されていない旧図書館準備室をオカルト研究会(部員無し)として、昼休みや放課後にこっそり占有している。


リリカにそそのかされて悪魔召還を試みたが、中途半端に成功し、本来の力を失った自称魔王の通称ミケを召還してしまい、一心同体の離れられない契約を強制された。
それから物質界に興味津々のミケのわがままに振り回される不本意な毎日を過ごしている。ミケの食費(フレンチクルーラー)がかかり過ぎて、お小遣いがすぐに無くなるのが最近の悩み。


トラブルを極力避ける主義の頼子だが、日本聖霊庁から「聖霊庁が保管するマジックアイテム」の中から好きなものをもらえるという条件につられて、聖霊庁に協力する。
ミケの協力に対する報酬はフレンチクルーラー1年分。


-----------------------------
安栖 頼子 PROFILE


国籍 日本
現住所 杉並区高円寺
誕生日 6月24日 かに座(空飛ぶ円盤記念日)
年齢 14歳
身長 149cm
体重 44kg
スリーサイズ 84 / 59 / 89
血液型 A型
所属 都立御苑女学園中等部2年A組
図書委員(旧図書館準備室の主)
得意科目 世界史、美術
苦手科目 音楽
格闘スタイル 趣味の魔術とミケの暴力
CV 伊月 ゆい




热门搜索

手游排行榜

  • 最新排行
  • 最热排行
  • 评分最高